ハーレーダビットソン バイク

大型車の取り回し方

投稿日:2017年5月23日 更新日:

どうもパセリです

今回はかなり重いオートバイの取り回し方についてです

重量が300キロを超えるようなバイクを取り回す時ってかなり怖いですよね

僕も重いオートバイを取り回すことはそこまでないのですけど
取りわます機会の時、正直かなり怖いです

反対に倒れた時はもう終わりだし
自分のところに倒れて来たらそれこそ怪我とかの騒ぎじゃないと思います

そんなことにならないために大型車の取り回し方を覚えておきましょう

スポンサーリンク

大型車の取り回し方

まず大型車を自分の方に傾けて
体重で車重を支えてあげてください

そして体重をジワッとかけてから前に押し出してあげてください

「人」の文字を作るようにしてください

腕の力だけで300キロオーバーするようなバイクを
押し出すのは危険です

 

体重でバイクを動かすようにしてあげてください

右側にバイクが倒れてしまうのが一番怖いです
左側に立ち腰にバイクを当てると倒れるまで行かずにうまく動かせれます

恐怖でバイクを倒せずに腕だけで動かすのが危険なので
そこを注意して取り回してください


画像引用:RS=^ADBYH1qBrZYJLNZk6omn4WU.HiFu5o-

バックで取り回す方法

バックで動かす時も腕の力だけで動かそうとすると
非常に危険です

なのでバックの取り回しも自分の方にバイクを傾けて
ジワッと動かして行きましょう

最初は重くて動かないのですが
じわぁ〜っと力をかけて行けばゆっくり動き始めますので
動かなくても焦らずに力をかけて行きましょう

 

なれて来たらシートに片手を乗せて動かして行きます

こちらも恐怖でビビっていたらうまく動かすことができません
思い切りも大事ですがほどほどで動かしていきましょう

 

実際に取り回しをして

僕は実際に大型車を動かしてみて最初の方は体重で動かさずに
力だけで動かしていたので手に豆ができてしまいました

だんだん慣れて行き
まぁまぁ楽に取り回しができるようになったのですが
怖いのはいまでも怖いです笑

ですが

どんなに重いバイクも
ジワッ〜っと押せば必ず動くから大丈夫

という思いで取り回しをしています

といっても僕のバイクはエストレヤ250
160キロ前後の重量なので簡単に取り回せますが

その軽い気持ちからバイクを倒したりしてしまうことになってしまいますので
バイクを取り回す時は気持ちも緩まずに慎重にやることだと思います

 

僕は時々、知り合いのバイクを手伝いで取り回す時があります
その時にこの取り回しのコツを思い出すようにしています

大型車を取り回す人に幸あれです

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン, バイク
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【エボハーレー】バランサーって一体なによ???【ツインカム】

どうもパセリです ハーレーが好まれる理由の1つに ハーレー独特の鼓動感が挙げられます この鼓動感が好きで乗られる方も いるのでは??? 今回はハーレーの鼓動についてクローズアップしましょう ハーレーの …

【ハーレー】パーツのメーカーを覚えよう【カスタム】

どうもパセリです 今回はハーレーダビッドソンにまつわるパーツメーカーについて勉強していこうと思います 各パーツメーカーやパーツブランド それぞれの良さがあるのでそれも一緒に掘り下げていきましょう!!! …

ついに大型免許取得!!バイクの大型【スラローム】

どうも ついに普通二輪免許を取得したノリにのってるパセリでございます 次からついに大型二輪の実習になります もう楽しみでワクワクが止まらないんです   スポンサーリンク   そして …

【いくらあれば買える?】超高額なヴィンテージハーレーの世界【稼げるハーレー】

どうもパセリです 前回に稼げるバイクと称して 高額な日本のバイク いわゆる絶版車のことについて話さしてもらったのですが 【なんでこんな高いの?】お宝バイク特集 それは日本だけではございません 世界でも …

【旧車】ハーレーエンジンの歴史まとめ【おまけ】

どうもパセリです 今回はハーレーの旧車のまとめです ハーレーはいろんなエンジンの時代がありました。 そして、その中でも抜群に人気のある時代をフューチャーしていきました。 それをみていこうという事でまと …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです