ハーレーダビットソン バイク

【エボハーレー】バランサーって一体なによ???【ツインカム】

投稿日:2017年8月5日 更新日:

どうもパセリです

ハーレーが好まれる理由の1つに
ハーレー独特の鼓動感が挙げられます

この鼓動感が好きで乗られる方も
いるのでは???

今回はハーレーの鼓動についてクローズアップしましょう

ハーレーの鼓動

ハーレーと他のバイクの差はたくさんありますが

特に鼓動と爆音

アメリカから生まれたオートバイです

この迫力たるやいなや・・・

なので今のなお売れ続けて人気のあるオートバイです

ハーレーのエンジンは
直接フレームに載せています

なので独特の鼓動になります

ハーレーに乗ってる〜

という感じが直に伝わってくるので好評を得ていたのですが

高速走行になると
今までは心地の良かった鼓動感だったのが
不快な振動に変わって行きます

心地の良さが裏返り
不快になるなんて皮肉なことでしょう・・・

スポンサーリンク

バランサーの登場


画像引用:https://goo.gl/images/LSQswN

1999年までの車両、つまり
エボハーレーまでのハーレー(ソフテイル)は全部フレームに直接エンジンを乗せる手法を使っていました

しかし、2000年に入り
時代も変わり、エンジンもツインカムになります

その際、ソフテイルのエンジンには

バランサー

なるものが搭載されました

ツインカム以降のエンジンを見てもらえれば〇〇B
という名前がつけられています

これが、ツインカムBというバランサー搭載エンジン

このバランサーはなんとエンジンの振動を100%打ち消してくれます

100%!?

打ち消しすぎじゃない???
やりすぎだよ!!!

このエンジンの振動が良かったのに
という人もビックリの100%除去

というのも、ツインカムになり
エボリューションのエンジンの排気量より大幅にアップしています

パワーアップして余計に振動が増えることになっていたと思いますので
バランサーは必須の物だったと思います

エボリューションまでは排気量が1340ccと
まだこの振動が心地の良いものだったのですが

ツインカムの1500ccオーバーの排気量になると
ずっと不快だったのかな?

と心配になりますねぇ

ミルウォーキーエイトのバランサーは75%カット

ツインカムのエンジンのバランサーは100%
振動を打ち消してもらいます


画像引用:https://goo.gl/images/QpUQRB

これで、振動は決してくれるのですが
肝心の鼓動感も一緒に消してるような気がして
なんともやるせ無い

しかし、新型次世代エンジン

ミルウォーキーエイトのバランサーは振動を
75%打ち消してくれます

つまり25%は振動を残してくれます

これは、もちろんわざと

ハーレーの鼓動をより楽しんでもらおう
という考えから生まれた物でしょう

まとめ

エボハーレーまでのソフテイルにはバランサーがなく
リジットマウントで直接振動が来ていた

ツインカムからのソフテイルにはバランサーが搭載され不快な振動を100%消してくれます

ミルウォーキーエイトの新エンジンのバランサーは不快な振動を75%消してくれて
25%は振動を生かすような作り方

ハーレーの振動や鼓動はとても乗る上で重要な所

その、振動の事もちゃんとハーレー社は考えて
みんなが乗って満足できるようなハーレーを目指していたんですね

振動は乗り手によって感じ方が違います

不快な人もいれば、心地よさだったりもします

そこの部分もわかってハーレー社もいろいろな選択ができるように
しています

自分にあったハーレーを選びましょう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン, バイク
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本で一番売られている中古車SR400!!日本で一番売られている中古車SR400!!

日本で一番売られている中古車 SR400!! 日本で一番売られている中古車  SR400!! 日本で一番売られている中古車     SR400!! CBシリーズ カブよりも♪SR、SR、SR、SR40 …

【最新版】生産終了したバイクたち・・・ カワサキ編

どうもパセリです 2017年9月 ついに発表された生産終了を決めたバイク(オートバイ)たち いままでありがとう と思い出と共に感謝を込めて 見ていきましょう カワサキ編でございます 生産終了するカワサ …

【話題】ストリート750走りたい【注目】

どうもパセリです 2015年2月27日より全国のHDJ(ハーレーダビッドソンジャパン)にて販売を開始した STREET 750(ストリート750) 画像引用:https://goo.gl/images …

グリスの種類何を使えばいいか分からないあなたへ

どうもパセリです 今回はグリスアップorグリスの種類について勉強していきたいと思います エストレヤのメンテナンス記事で 愛車のエストレヤのタイヤ交換の時にフロントタイヤとリアタイヤを外してドラムブレー …

【補習】ハーレーの今までの年代別歴史【後編】

どうもパセリです 前回 【補習】ハーレーの今までの年代別歴史【前編】 までお話ししました。 今回はその先ですよ! LET’S 勉強!! スポンサーリンク 1985年 エボリューションエンジ …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです