バイク

【さよなら】W800 カワサキWシリーズが教えてくれた事【クラシカル】

投稿日:2017年4月27日 更新日:

どうもパセリです
今回はさよならW800と題しまして
W800のことについて記述したいと思います。

W800とは?

カワサキのバイクのモデルです


画像引用:https://goo.gl/images/L5fY3x

全長/全幅/全高 2180/790mm/1075mm
軸距 1465mm
燃料タンク容量 14L
エンジン 空冷4st並列2気筒SOHC4バルブ
排気量 773cc
最高出力 48ps/6500rpm
最大トルク 6.3kg-m/2500rpm
変速機 5速
タイヤサイズ フロント 100/90-19
タイヤサイズ リア   130/80-18

がスペックになっております

60年代名車のW1から味を受け継ぐ大人のクラシックスポーツ

大型スポークホイールやキャブトンタイプの左右出しマフラーなどレトロ感もでております

僕としては
ここのレトロ感がすごい好きなんですよね
クラシカル?レトロ?スクランブラー?ヴィンテージ?
似たような言葉がありすぎてよくわかりませんが

このW800も古めかしいものが好きな人はたりませんな!!!

スポンサーリンク

W800といえば

美しさ際立つバーチカルツインエンジン
ヴィンテージ感を盛り上げる上質なディテール
今では珍しいフロント19インチ、リア18インチのホイールサイズも堂々としたフォルムに欠かせない要素
スチール製の前後フェンダーもまた美しい造形や佇まいの美しさが秀でてますね
キュッとくびれたシリンダーやベベルギアのカムカバーなど造形の美しいエンジン
乗り手が視線を落とした時にタンクわきからチラリと見えるシリンダー
思わず車体から取り外して家に飾りたくなるタンク
ヴィンテージモデルのようなデザインのメーター
サウンドやトルク感も十分に発揮している

開発陣がかなりこだわって作ったであろう努力の結晶のたまものであります

W800の歴史

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:https://images.app.goo.gl/dkFoaA8McjFPoSqM7

1999年にW650というモデルが発売されました
このW650今でも人気が高く、腹立たしいことに盗難被害も珍しくないバイクです
W650ですが2008年になると非ガス規制が厳しくなり生産中止になりました。
このW650はキャブレーターというのも人気の一つですよね

そして造形もベストマッチなレトロ感、美しさも金備えています。

なんとかこのW650を復活できないか!!!

という思いから

燃料供給システムをキャブレーターからインジェクションに変更
排気量も773ccに拡大
ツインらしい鼓動感をより深めて
2011年に
W800として登場しました

それから2016年まで販売されています

ですがこんな素晴らしいW800
そうです

2016年で生産中止なんです!!

こんなクラシカルな造形をしたW800
いままでのWを引き継いできたWシリーズの最終形態W800

2016年を持って終了してしまいます

今はエストレヤに乗っていますが
Wシリーズは当然憧れの的

その最終モデルとなったW800

族車とかのオラつきもなく
ただ美しくお洒落なバイク

これにファッションを合わせ走ればどんだけ楽しいことか

これから人気が沸騰してくる気がします

W650終了から3年後にW800が復活したように

このW必ずなにかの形で復活してくれるはずです!!!

そんな日を待ちながらこれからのバイクを見守っていきましょう
今回はそのW800に愛を込めてこのブログでご紹介しました
ありがとうございました
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-バイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【原宿】バイク×ファッション オススメアパレルショップ【渋谷】

どうもパセリです バイクに乗るのであればカッコよく乗りたい 今回はバイクに合うアパレル特集です カッコよくオシャレに そしてファッショナブルにバイクを乗りこなすには 必要なバイクウェアー を紹介してい …

【5分で解決】突然バイクのエンジンがかからなくなってしまった時に確認する 4項目+1項目

どうもパセリです 今回は突然バイクのエンジンがかからなくなってしまった時 どうしますか??? 仕事に行く途中のことだったり ツーリング中の出来事だったり 急にエンジンがかからなくなってしまった時は 楽 …

【エストレヤ】キャブのオーバーホールを全然分からないけどやってみた【超絶不安】

どうもエストレヤ乗りのパセリです ついにバイク(エストレヤRSカスタム)を購入しました 理由としては バイクの造形のかっこよさ、オシャレさ、美しさ 乗りやすさ 維持費の安さ 乗らない理由が見当たらない …

ディスクブレーキのブレーキフルード交換【イラストで説明】

どうもパセリです 今回はブレーキフルートの交換について勉強していきたいと思います いまのブレーキはディスクブレーキが主流なので このブレーキフルードのメンテナンスが必要になってきます まずこのフルード …

【ゾッとする】本当にあったバイクな話し【ほんバイ】

どうもパセリです これは僕がバイクを運転している時に起こったバイクな話しです 僕はその日仕事が終わってバイクに乗って帰っていました そして家に着く前に晩御飯でも買おうと思い最寄りのスーパーに向かいまし …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです