ハーレーダビットソン バイク

【あなたの愛車大丈夫?】インジェクションチューニングをしておいた方がいい理由

投稿日:2017年10月24日 更新日:

どうもパセリです

さぁ前回に見た目にこだわるカスタムにするのであれば
チューニングをお勧めしました。

【カスタム】ハーレーの吸気と排気 パフォーマンスUP【チューニング】

では、カスタムをしていない
プレーン状態のままハーレーに乗っている人はインジェクションチューニングいらないのでは???

と思っていないですか?

そんなことはございません。
カスタム車ではないノーマルの車種でもしっかりと
チューニングしておいた方がいいのです

スポンサーリンク

ノーマル車でもチューニングしておいた方がいい理由


画像引用:https://goo.gl/images/Rs2AYu

排気ガス規制などにより工場出荷状態のセッティングでは
エンジン本来のパワーやテイストが発揮されないようになっています

出荷時はそりゃ〜とことんやっています
やりすぎなくらい規制に備えてやるのです

もちろん、普通に走ることはできるのですが
かなりテイストやパワーを落としています

本来の力を発揮できないなんてもったいないですよね〜

ハーレーの新車といっても
どれもこれも同じではありません

そのハーレーにあった調整があります
出荷時はどれもこれも規制に合わして売りに出されるので
自分のハーレーにあった調整が必然的に必要になってくるのです。

ただただ速いだけのチューニングではございません


画像引用:https://goo.gl/images/LrfdCv

チューニングしてただ闇雲に速くしているわけではありません。

もちろんチューニングすると空燃比、空気の充填効率、点火時期を調整して
スロットルのレスポンスもよくなり、鋭く加速して高回転域へと繋げるようになります

スロットルを開けずとも、低速でも太いトルクで力强くスムーズな加速になったり
チューニングの恩恵は様々
なんといってもノビノビとライディングできるため
もっとハーレーとしても乗り物の良さが目立つ様になります

やっぱりハーレー楽しいな

となるわけですね。

それだけではございません
エンジンの高温化やアフターファイヤーを防ぐなど
エンジンへの過度な負担を和らげることにもつながます

そうなってくると
ハーレー内部の消耗品の寿命を延ばすことにもつながり
エンジンもイキイキとしてきます

より長くハーレーと付き合っていくためには
EFIチューニングは必然ということです

愛車のことを思うのであれば
チューニングして悪いことはありません

ガシガシ乗っても壊れないそんなハーレーを作るためにはチューニングは必須項目です

ノーマルで変えたいパーツとは?

どうせ、チューニングするのであればそのままカスタムしたところですが
お財布事情もありますし、無理は禁物

ですが、新車当時のつまり、純正の規制対策パーツくらいは変えたい所

エアクリーナー


画像引用:https://goo.gl/images/wFDCpW

純正のエアクリーナーは多くの空気を取り込むことができません
まったく取り込まないわけではありません

大きな吸気でよりハーレーらしいフィーリングがほしい方は最初のカスタムにもってこい
乗り味も変わってくるはず

マフラー


画像引用:https://goo.gl/images/mwDWtD
騒音規制、排気ガス規制をクリアする構造の純正のマフラー
なので、ハーレーのイカつい見た目のくせに最新のモデルは音はかなり大人しめ・・・

エアクリーナーと一緒にカスタムしたいポイントの1つ
是非、お試しください

チューニングデバイスの種類

といってもチューニングにも様々なチューニングがあります

人によっては低速でドコドコ回したい、とか
高速回転まで一気に加速できるように、とか
バランスよく乗りたい、とか

オーナーによって乗り方や目的に合った特性にカスタムすることが大事です
もちろん、お値段もありまずからね。お財布の事情も気にしながら笑

そんなチューニングデバイスでお勧めなのが

テクノリサーチ ディレクトリンク


画像引用:https://goo.gl/images/zeb2Hu

Directlink EFIチューニングキット

お値段や仕様を考えたら
ディレクトリンク社のフラッシュタイプの
チューニングデバイスが一番安定的

ちなみにフラッシュタイプのチューニングデバイスは
純正のECM(エンジンコントロールモジュール)を使い
データのみを書き換える。
純正システムなのでエラーも起こりにくいのも特徴のひとつです

スクリーミンイーグルPROスーパーチューナー


画像引用:https://goo.gl/images/1SpEYD

スクリーミンイーグルのチューニングデバイスです

そして、このデバイスはPROストリートパフォーマンスチューナー
の2種類があり
ストリートパフォーマンスチューナーはお値段がリーズナブルなのですが・・・・

出来ることが限られております

スクリーミンイーグルマフラー(又はスクリーミンイーグルエアクリーナー)でカスタムした車両で最も適したMAPをダウンロードし、車両に書き込み可能。
空燃比の調整が可能

アイドリングの調整ができないし、空気の充填効率の調整もできない
そして、スクリーミンイーグルのマフラーでしか仕様できない。。。

買うならPROのスクリーミンイーグル
そして、安心できるPROのチューニングショップで頼みましょう

バンス&ハインズ フューエルパックFP3


画像引用:https://goo.gl/images/HC9rey

マフラーで有名なバンス&ハインズのチューニングデバイス
なんとこれはスマホでインジェクションチューニングができる新世代のデバイス。

バンス&ハインズ社のライブラリーからマップデータをダウンロードしてECMを書き換えることができ
またそのデータを元に自走しながらデータ補正してくれる「オートチューン機能」、スピード表示や回転数、エンジン温度などをリアルタイムにスマホ上に表示する「センサーデータ表示機能」などを備えた新しい考え方のデバイスなのです

スマホの進化おそるべし
いや、スマホに落とせる技術もすごい

簡単にチューニングできる時代になったのですね
しかし、チューニングはスマホがあればいいってことではなく

最初はシャーシダイナモが設置してある腕のいいチューニングショップに頼みましょう

より楽しくより長くハーレーとお付き合いするので
あればチューイングは絶対の条件です

やれば効果絶大

最新式モデルをお持ちの方は是非、お考えください

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン, バイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【FXR】クラブスタイルの作り方【ダイナ】

どうもパセリです いまキテいるカスタム クラブスタイルについて書きたいと思います クラブスタイルとは? 長距離も走れて 曲がりくねった道も快適に走れるようにし バイクとしても華やかさも兼ね備えた 現代 …

擦り倒された国内4大バイクメーカーをおにぎりで例えてみる

どうもパセリです 日本のバイクメーカーはたくさんあります そのなかでも4大バイクメーカー   カワサキ、ホンダ、スズキ、ヤマハ   この4大メーカーの特徴や違いについて記述して行き …

【4時限目補習】ハーレーのファミリーについて【完全版】

どうもパセリです 前回に引き続きハーレーファミリーのはなしです [ad#paseri1] ツーリング「ファミリー」 画像引用:https://goo.gl/images/7FqJ4r 有名な車種だと …

【いくらあれば買える?】超高額なヴィンテージハーレーの世界【稼げるハーレー】

どうもパセリです 前回に稼げるバイクと称して 高額な日本のバイク いわゆる絶版車のことについて話さしてもらったのですが 【なんでこんな高いの?】お宝バイク特集 それは日本だけではございません 世界でも …

目指せ10万キロ!!新車を購入したら慣らし運転はお忘れなく

どうもパセリです できれば買いたいのが新車 その新車なのですが儀式のようにやっておかなければならない事があります それは慣らし運転です。 慣らし運転とは何かというと??? スポンサーリンク バイクは金 …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです