ハーレーダビットソン

【1時限】ハーレーを勉強してみよう!!ハーレーとIPhone【初心者】

投稿日:2017年4月3日 更新日:

 

どうもパセリですハーレーって1つのカテゴリで呼んでいますが実はたくさんの歴史があり奥が深いんです!!

 

そこでいろんなハーレーがある事を知ってもらいたく初心者目線でハーレーの事を語っていきます。

ハーレーとはなんぞや???


スポンサーリンク

というのも私自身がハーレーの初心者です^ ^最近いろんな種類があるのを知りました!!

*ハーレー初心者のため偏った意見や偏見があると思われますがご了承ぐださいましーみなさんも一緒に詳しくなれていったら幸いでございます。
まずハーレーを全く分からなかった、知らなかったパセリなのですが最近少しだけ分かるようになってきました!!

 

まず分かった事!!

でかいオートバイだけがハーレーではないってこと

え?これ幼稚園児が書いてるブログだっけ?いやいや違います!大人です!!

いや、ほんとにデカイオートバイは全部ハーレーだと思ってました。

って言っても何がデカイのか!?ここでの『デカイ』という意味はもちろん車体のことですね。そしてこの車体のかたちをタイプ別の言葉で表すことができます
  • ネイキッド
  • クルーザー
  • スクーター
  • フルカウルスポーツ
  • オフロード
  • アドベンチャー
と言った具合に様々なタイプがあるのです

ちなみにハーレーに代表されるタイプはクルーザーです

通所アメリカンタイプ

アメリカンバイクともいいますね

説明すると
ロー&ロングスタイル
つまり車高が低くフロントフォーク(ハンドルとかライトとかタイヤを繋ぐ部分)を寝かせて(ライダー側にもってきて)

前後のタイヤ幅をながーーーくしているスタイルです

 

そして僕は

 

アメリカンのオートバイは全部ハーレーだと思ってましたw

 

ほんとに僕はこの程度の知識しかありませんでした!!

 

YAMAHAのドラッグスターとか
KAWASAKIのエミリネーターとか

今でこそわかりますが

 

あんな感じのオートバイは(あんな感じてw)

ハーレーだと思っていましたねぇー

 

分かった事2つ目!!

 

エンジンによって歴史がある!!


 
皆さまはスマートフォンを持っていますか?

スマートフォンと言ってもAndroidもあればiPhoneもあります。

そして、iPhoneを例に例えれば

iPhone3Gがあり今ではiPhoneX(テン)です。

そして今後もっともっと進化していくでしょう

 

果たして何が進化していってるのでしょうか?それはパフォーマンス

うわぁーかっこいいーー
ちょっとiPhoneの話しになるとやっぱり

coolな感じになりますね!(え?なってない?)

ハーレーの話しに戻すと

ハーレーも今年(2017)で114年の歴史があります!

そのなかで
  • F HEAD(Fヘッド)
  • FLAD HEAD(フラッドヘッド)
  • KNUCKLE HEAD(ナックルヘッド)
  • PAN HEAD(パンヘッド)
  • SHOVEL HEAD(ショベルヘッド)
  • EVOLUTION(エボリューション)
  • TWIN CAM (ツインカム) etc…..

といったようにたくさんのエンジンがあります。

ハーレーの歴史はエンジンの歴史と言っても過言ではないと思います!

 

ハーレー社もドンドンドンドン
改良に改良を重ねて新しいエンジンを積んだ

newハーレーを出してるわけですね!!

 

ハーレーをiPhoneっぽく言うと
Harley3GがあってHarley7もあるよ

という事です!!

 

いつの時代のハーレーなのか?

エンジンは何を積んでいるのか?

 

で話す内容が変わってきます!

 

Harley4の時は使い辛かったよなぁー
とか
Harley5SEの時は良かったよなぁー
とか

みたいな会話が始まるのです。

 

IPhoneが新しく発売される時

サイズが大きくなるとか防水機能がつくとか聞くと

 

IPhoneらしくない。。。

 

と古参のIPhoneユーザー達がくだを巻きます。

 

ハーレーにも似たような現象が起きて

NEWモデルのエンジンが出るだびに

 

ハーレーらしくない。。。

 

と古参のハーレーオーナー達がクダを巻いて入りますよ

そして2016年に

 

MILWAUKEE-EIGHT(ミルウォーキーエイト)

 

という新たなるエンジンがデビューしました

 

世間での声は予想どおりのクダの巻きよう
正直僕もまだよくわからないんですが
HARLEY-DAVIDSONの新しいチャレンジなので
そこは暖かく見守っていきましょうや。。。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大型車の取り回し方

どうもパセリです 今回はかなり重いオートバイの取り回し方についてです 重量が300キロを超えるようなバイクを取り回す時ってかなり怖いですよね 僕も重いオートバイを取り回すことはそこまでないのですけど …

【悲報】貧しい人はバイクに乗る資格はない【事実です】

どうもパセリです 今回は貧しい人はバイクに乗る資格はないと言うお話です。 まず最初に言っておきたいのが、この「貧しい人」というのはお金の無い人を指しているわけではございません。 心の貧しい人のことを指 …

【エボハーレー】バランサーって一体なによ???【ツインカム】

どうもパセリです ハーレーが好まれる理由の1つに ハーレー独特の鼓動感が挙げられます この鼓動感が好きで乗られる方も いるのでは??? 今回はハーレーの鼓動についてクローズアップしましょう ハーレーの …

【超極上】ヘリテイジスプリンガーFLSTS【○白?】これが100%中の100%オォォォォ

どうもパセリです 今回は一つ一つのモデルに着目して説明していこうと思います そして今回はFLSTS その名も ヘリテイジスプリンガー   というモデルです もうこれかなりのお宝バイクです ス …

ハーレー乗りの望みを全て叶えた「S」シリーズ

どうもパセリです 今回は2016年の大目玉商品の「S」シリーズについて勉強します ん???時代は進んでいくよ・・・ あぁ気にしない気にしない Let’s 勉強 スポンサーリンク 加わる18 …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです