ハーレーダビットソン バイク

【旧車】ハーレーエンジンの歴史まとめ【おまけ】

投稿日:2017年10月21日 更新日:

どうもパセリです

今回はハーレーの旧車のまとめです

ハーレーはいろんなエンジンの時代がありました。
そして、その中でも抜群に人気のある時代をフューチャーしていきました。

それをみていこうという事でまとめましたので
見ていきましょう

まずはナックルエンジン

【完全保存版】ヴィンテージハーレーの歴史【ナックル】

 

1936〜1947年までのハーレーを支えた歴史あるエンジンです

今となっては伝説の時代
というか第二次世界対戦を超えてきたスーパーマンです

というかおじいちゃんエンジンのナックル

 

そして、黄金時代に突入します
ゴールドエクスペリエンスです

そんな黄金体験をさしてくれるエンジン

パンヘッドエンジン

【パンヘッド】ハーレーの黄金時代となったエンジン大辞典

ここからノリにノッテくるハーレーたち

なんかおしゃれな見た目のパンエンジン

その見た目通りにあったエンジンだと思います

ハーレーの旧車と言えば
ショベルヘッド

【名車】みんなが憧れたショベルヘッド 人気の3つの理由【図鑑】

ナックルやパンも憧れのハーレーですが・・・・

もっと身近に憧れるハーレーの代名詞
それがショベルヘッドエンジン

その人気の理由を解明していきました

ハーレーの3大旧車のナックルとパンとショベルについてまとめました。

そして、最後に

【年代で分かる】スポーツスターの魅力【歴史】

最後に可愛いスポーツスターも

可愛いスポーツスターも歴史がありました。
スポーツスターも愛しています

と、ハーレーの歴史についてまとめました。

これからまた新しいエンジンが出てきて
次のエボハーレーも旧車の仲間入りしていくのでしょう・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン, バイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【ハーレー】全世代の人にオススメするストリートグライド【ツアラー】

どうもパセリです 今回はツアラーについて記述していこうと思います ハーレーのツアラー これは、ツーリングにかかるストレスを最大限取り除いてくれる革命的ハーレー 陸が続く限り どこまでも走れるように設計 …

【ゆっくり解説】バイク車検 書類編【簡単】

どうもパセリです 今回は250cc以上のオートバイに乗られているライダーさんに向けて ユーザー車検のやり方 についてお話ししていこうと思います オートバイに乗られている方は2年に一回 (新車や輸入新規 …

【直進】バイクでの未接触事故の危険性 滑りゴケの危険性【右折】

どうもパセリです 今回はバイクに乗る際の危険性について勉強します バイクを乗る事で軽視してはいけない事 それは事故です!! そしてバイク事故で圧倒的に多い事故が 右折事故 です 今回はその危険性を勉強 …

【ゾッとする】本当にあったバイクな話し【ほんバイ】

どうもパセリです これは僕がバイクを運転している時に起こったバイクな話しです 僕はその日仕事が終わってバイクに乗って帰っていました そして家に着く前に晩御飯でも買おうと思い最寄りのスーパーに向かいまし …

エンジンオイルについて考えてみよう

どうもパセリです 今回はエンジンオイルについて勉強したいと思います   まずエンジンオイルとはなんなのか?? エンジンオイルの第一の仕事は潤滑です エンジンの内部は爆発を起こしながら 上下に …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです