バイク

【2017】ストリートファイターがグイグイきてる

投稿日:2017年6月3日 更新日:

どうもパセリです

今年2017年

ストリートファイターが赤丸急上昇中なのです

 

ストリートファイター???


画像引用:https://goo.gl/images/YHcSDM

 

スーパーファミコンで登場して大ブームを巻き起こした
格闘ゲーム
子供の頃よくやりました

僕が好きなキャラはバルログでしたね

 


画像引用:https://goo.gl/images/vgWd6X

 

かっこよくなぁ〜い???

 

操作が難しくてうまくつかいこなせなかったのですが
この謎に包まれている雰囲気が好きで
バルログが好きだったことを覚えています

2017年現在なぜこのストリートファイターが赤丸急上昇なのでしょうか???

 

 

ってちがーーーーう


画像引用:https://goo.gl/images/cb9fJa

 

確かにゲームのストリートファイターもグラフィックが上昇して
すごいことになっていますが

 

ここでいう「ストリートファイター」はバイクの事を言っています!!!


画像引用:https://goo.gl/images/mtmwur

 

これがストリートファイター

めちゃ挑戦的なキャッチフレーズですね

 

ストリートファイターとは
公道での運動性能を重視したモデルで
一般的にはアグレッシブなデザインでアップライトでワイドなハンドルポジション
そしてネイキッドタイプ

これがストリートファイターの定義なのです

つまりどういうことだってばよ


画像引用:https://goo.gl/images/zha5G6

スポンサーリンク

ストリートファイターの一番の魅力は

マルチに活躍できるモデルという事

スーパースポーツ譲りの高性能エンジンでちょっとしたロングツーリングも可能
ワインディングもできサーキットも走行できる
走ることをもっと気軽にできるように最善をつくしたモデル

街中で走るには最強の類なのではないでしょうか

これがストリートファイター

ストリートファイターここ数年で急激の伸びてきております

まさに発展途上車

 

2007年に

SUZUKI GSR400 ABS
SUZUKI SV400
HONDA HORNET/DELUXE

が発表され

2012年は

YAMAHA FZ1
SUZUKI GSR400/ABS
KAWASAKI ER-4n/ABS

 

そして2017年には

HONDA CB250F
SUZUKI GSX-S1000 ABS
KAWASAKI Z1000 ABS
YAMAHA MT-09 ABS
SUZUKI GSX-S750 ABS
YAMAHA MT-07 ABS
KAWASAKI Z650 ABS
HONDA CB650F
SUZUKI GSR650F
SUZUKI GSR400 ABS
HONDA CB400F
YAMAHA MT-03
YAMAHA MT-10/SP
YAMAHA MT-25
KAWASAKI Z250 ABS
KAWASAKI Z250SL

 

いや出過ぎだよっ!!!!

 

そうこれがいまグングンきているストリートファイターの真実です

一気にラインナップが増えたのです

そしてメーカーも
カワサキとヤマハとスズキがより一層力を入れております

 

YAMAHA MT-10/SP


画像引用:https://goo.gl/images/Szgu4J

 

KAWASAKI Z1000ABS


画像引用:https://goo.gl/images/ecIErb

 

 

SUZUKI GSX-S1000 ABS


画像引用:https://goo.gl/images/sXKvDi

 

各メーカー気合が入っておりますね
ストリートファイター

これからどういう戦い(ファイター)になっていくか見ものですね

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-バイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

バイクを買うために知らなければならない〇〇な事!!

どうもついに大型二輪免許を取得したパセリです そしてパセリはバイクを買おうと思うのです!! とその前に。。。。 バイクの買い方を話すとしましょう まず買い方にもいろいろと方法があります 購入方法はどん …

【平成仮面ライダー】イケメンが乗っていたバイク【イケメンとベースのバイクも紹介】

どうもパセリです 平成が終わり、令和の時代が始まりました。 名残り惜しむ声も聞こえますが、これからの新時代突入を祝い、そして期待して僕たち私たちは日々をまい進していこうではありませんか!!(うるせぇ) …

ディスクブレーキのブレーキフルード交換【イラストで説明】

どうもパセリです 今回はブレーキフルートの交換について勉強していきたいと思います いまのブレーキはディスクブレーキが主流なので このブレーキフルードのメンテナンスが必要になってきます まずこのフルード …

【ゆっくり解説】バイク車検 書類編【簡単】

どうもパセリです 今回は250cc以上のオートバイに乗られているライダーさんに向けて ユーザー車検のやり方 についてお話ししていこうと思います オートバイに乗られている方は2年に一回 (新車や輸入新規 …

グリスの種類何を使えばいいか分からないあなたへ

どうもパセリです 今回はグリスアップorグリスの種類について勉強していきたいと思います エストレヤのメンテナンス記事で 愛車のエストレヤのタイヤ交換の時にフロントタイヤとリアタイヤを外してドラムブレー …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです