ハーレーダビットソン

【何それ?】FLSTNソフテイルデラックス【ノスタルジア??】

投稿日:2017年4月19日 更新日:

どうもパセリです

今回はFLSTNソフテイルデラックス)について語りたいと思います


画像引用:https://goo.gl/images/odH9f9

 

FLSTN

文字から見れば

FL→これはどっしりとした佇まいですよね

ST→これはソフテイルって意味ですよね

N→N。。。

Nってなに?

Nってなんだよ!!

デラックスだからDじゃないのかよ!!

って思いの皆さん!!

今回僕がその疑問を適当に解決しますよ〜〜〜

スポンサーリンク
FLSTNこのモデル実は1993年のエボリューション時代に登場しています

その時の名は

ヘリテイジソフテイルノスタルジア

でた!!Nの正体だ!!!!!

NはノスタルジアのNだ!!
絶対そうだ!

そっからデラックスになったんだ!!

なんでだよw

 

なんでノスタルジアからデラックスになったんだよw

わけわかんないだろ!

けどこのノスタルジア結構いいモデルです

ノスタルジア→ノスタルジー異郷から故郷を懐かしむ事や過ぎ去った時代を懐かしむこと

つまりこのFLSTNを見ると昔のハーレーを懐かしむという事
その哀愁を忘れないためにこのノスタルジースタイルを継承したモデル

それが

デラックス(高級)

ということにします

を言ってるかわからないと思いますが
俺もなにをいってるかわからない

デラックス。。。。。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。。。。。

ポルナレフ状態です


画像引用:https://goo.gl/images/BQHQlA

ゴ、ゴホン

話を戻します

1993年のFLSTN

これエボ時代シートとサドルバックに毛皮を貼り付けております
そしてゆったりと乗れるような設計
シートもでかいです
サドルバックもいい感じの大きさ
タンクもかなり大きく5ガロン

リットルでいうと19リットル

普通のタンク容量より1.5倍くらいのデカさがあります

想像以上のデラックス加減

このデラックス加減が
いまのFLSTNソフテイルデラックス

の由来なんだろうと確信しましたw

違うか笑

いまのソフテイルデラックスは毛皮のシートなどもちろんないですが

純粋なノスタルジーな美しさが出でおります

ホワイトウォールタイヤ
フルスカートのメタルフェンダー

クローム仕上げの大型ヘッドランプ

もうこれノスタルジー決まっちゃってるでしょ!!

うんうんそうだそうだ!!

ソフテイルのフレーム自体大きいので
このくらいガツンとした大きさの方がいいのです
そしてコテコテしないつくりで

ほんと美しいの言葉が合うモデルになっていると思いますよ

魅力のつまったFLSTN

いまの時代にも合ういいバイク

もしエボ時代のFLSTNがあれば買いかもしれませんね笑
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハーレー乗りの望みを全て叶えた「S」シリーズ

どうもパセリです 今回は2016年の大目玉商品の「S」シリーズについて勉強します ん???時代は進んでいくよ・・・ あぁ気にしない気にしない Let’s 勉強 スポンサーリンク 加わる18 …

【ハーレーと言えばコレ】魅力なチョッパースタイル

どうもパセリです 今回はハーレーぼカスタムでも代表的な チョッパー について記述してきます これで、皆さんもチョッパー博士になりましょう←なんじゃそりゃ さぁ行きましょう スポンサーリンク チョッパー …

【エボハーレー】バランサーって一体なによ???【ツインカム】

どうもパセリです ハーレーが好まれる理由の1つに ハーレー独特の鼓動感が挙げられます この鼓動感が好きで乗られる方も いるのでは??? 今回はハーレーの鼓動についてクローズアップしましょう ハーレーの …

【1時限】ハーレーを勉強してみよう!!ハーレーとIPhone【初心者】

  どうもパセリですハーレーって1つのカテゴリで呼んでいますが実はたくさんの歴史があり奥が深いんです!!   そこでいろんなハーレーがある事を知ってもらいたく初心者目線でハーレーの事を語って …

【不良】カフェレーサーとボバースタイル【速く走るやつはモテる】

どうもパセリです 今回はカスタムに照準をあててみたいと思います!! そして今回のカスタムは カフェレーサーとボバースタイル についてでございます 名前は聞いたことあるけど一体どんなカスタムなんだ?? …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです