ハーレーダビットソン バイク

【VESPA】オシャレなベスパに乗ろう【ローマの休日】【探偵物語】【銀魂】

投稿日:2017年5月29日 更新日:

どうもパセリです

今回は個性的なバイクのことを勉強していきます

そして今回のバイクは

VESPA


画像引用: https://goo.gl/images/Hh7VAJ

とってもかわいいバイクです

なんて愛らしいオートバイなのでしょうか

あぁ愛くるしい

スポンサーリンク

VESPA

一つ一つのディテールが可愛らしく男性だけでは無く女性からも人気が高いバイクです

そして肩肘張らないで乗れるスクーターなのですが
日本のスクーターとは違いスクーターはスクーターでも
キャラクターが光っていますので個性も抜群

じっさいにベスパはいろんなスターたちが乗っていました

ローマの休日


画像引用:https://goo.gl/images/A2v8dY

名作「ローマの休日」

オードリー・ヘップバーンも作中でベスパに乗っていたのですね
ですが昔の作品すぎて
パセリは見たことがありません笑

まだあります
スターが乗っていたベスパ

探偵物語


画像引用:https://goo.gl/images/sDMrMT

名優「松田優作」

も作中の中で乗っていたようです

ですがこれも昔のことすぎて
見たことがありません笑

けどもいろいろなスターたちの題材に使われているんですね
人気が出るのも分かります

そして現代のスターも乗っています

画像引用:https://goo.gl/images/i2Jszg

銀魂の銀さん


画像引用:https://goo.gl/images/37Brro

 

銀さんは江戸時代の人なので
最近の人ではないのですが

映画化も決まって乗りに乗っているスターだと思いますよ


画像引用:https://goo.gl/images/nWaHG4

こんだけ注目されている
ベスパ

やはり普通のスクーターとは違います

ベスパに乗る時の心得があるので
勉強していきましょう

ベスパに乗る時の注意点

どうせのるなら
ローマの休日やら探偵物語の時代のヴィンテージベスパに乗りたいですよね
ですがヴィンテージベスパに乗るためには覚えていかないとイケない注意点があります

①ハンドチェンジ&手信号

古いモデルになるとウインカーが装備されていないことが多く
その際は手信号を使用しなければならないという
手に汗握る仕様ですね笑
まさに昔の名車
そしてシフトも左のクラッチレバーを握りグリップをひねってシフトチェンジするベスパならではの
操作方法で面白いですよね

スクーターなのにマニュアルというものがウケる要因だと思います

②停める時は燃料コックはCLOSE

古いバイクに言えることなのですが

停める時(駐車時)は燃料コックは閉めることを心がけましょう
最新のバイクは大丈夫ですが

古いバイクは燃料コックを止めないと
ガソリンがずっと出ている状態になり
キャブレーターがオーバーフローして
エンジン内部にガソリンが侵入してしまいます

ベスパのヴィンテージにかかわらず
ヴィンテージバイク乗っている人は気をつけてください

③2ストロークエンジン

2ストロークエンジンなので
混合燃料が必要です
そのため、オイルは直接燃料タンクに注入するため給油ごとに混同割合を計算しなければ
なりません
いまでは考えられないくらいめんどくさい給油方法ですね笑
ですがそこが愛すべきところなのかなと思います

 

最後に・・・・

どんな時代にも合うベスパ
色褪せない名車で
往年のスターの作品にも登場してその存在を輝かせているベスパ

そしてどうせ乗るのなら
ヴィンテージベスパ

憧れのベスパに乗りたいものです

最後に憧れのベスパを紹介していきましょう

1957 VESPA 150GS


画像引用: https://goo.gl/images/Hh7VAJ

ボディー全体がテールに向かって下がり、ふくよかなサイドカバーのデザインが150GSのポイントです
この後継の160GSではボディーのリア下がりを改めてしまい
最後のなだらかなテールラインを持つ最強のベスパになっております

スクーターでも侮るなかれ

相場価格は70〜80万円になっています

1957 VESPA 150


画像引用:https://goo.gl/images/GHXFMI

50年代のモデルらしくテールに向かって下るボディーラインが魅力的なリアスタイル

おもちゃみたいなディティールもかわいいですね

こちらも相場価格は60〜80万となっております

いい値段しますねぇ〜

スクーターとはいえ個性的なバイク
もとい
スクーターだからこその個性的なバイクですね

このぐらいのヴィンテージのベスパに乗りたいなと思いますね

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン, バイク
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【超旧車】パンとナックル ハーレー正規ディーラでも知らない〇〇な話し〜

世の中には二種類の人間しかいない 旧車に乗る人間か 乗らない人間   どうもパセリです スポンサーリンク ということで今回は 歴史ある 超超旧車のナックルとパンエンジン つまり「旧車」につい …

【2時限目】ハーレーを勉強してみよう!!いきなりエボハーレーのお話し

どうもパセリです 2時限目のお時間です ハーレー初心者の初心者による初心者のためのブログをこころがけております   が。。。。 ここで急にエボハーレーを語りだす鬼畜モードに突入します &nb …

【エストレヤ】タイヤ交換 パンク修理もやってみた【ワンパッチ】

どうもパセリです 前回 前輪のタイヤ脱着とタイヤ交換とチューブの交換をしました 今回は チューブのパンク修理と後輪のタイヤ脱着と タイヤ交換をします! がんばるぞー!! さっそくやります&#x2b50 …

【エボハーレー】バランサーって一体なによ???【ツインカム】

どうもパセリです ハーレーが好まれる理由の1つに ハーレー独特の鼓動感が挙げられます この鼓動感が好きで乗られる方も いるのでは??? 今回はハーレーの鼓動についてクローズアップしましょう ハーレーの …

なぜ?バイクに乗るのか??とりあえずバイクに乗ってみよう!!

どうも皆さまパセリです突然ですが皆さまは趣味ってお待ちですか??なぜこんなことを言っているのかと言うと 【趣味を持たない人が増えてきた】 という声をよく聞くからです。 んで!それを聞いて! 【趣味を持 …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです