ハーレーダビットソン バイク

【旧車】ハーレーエンジンの歴史まとめ【おまけ】

投稿日:2017年10月21日 更新日:

どうもパセリです

今回はハーレーの旧車のまとめです

ハーレーはいろんなエンジンの時代がありました。
そして、その中でも抜群に人気のある時代をフューチャーしていきました。

それをみていこうという事でまとめましたので
見ていきましょう

まずはナックルエンジン

【完全保存版】ヴィンテージハーレーの歴史【ナックル】

 

1936〜1947年までのハーレーを支えた歴史あるエンジンです

今となっては伝説の時代
というか第二次世界対戦を超えてきたスーパーマンです

というかおじいちゃんエンジンのナックル

 

そして、黄金時代に突入します
ゴールドエクスペリエンスです

そんな黄金体験をさしてくれるエンジン

パンヘッドエンジン

【パンヘッド】ハーレーの黄金時代となったエンジン大辞典

ここからノリにノッテくるハーレーたち

なんかおしゃれな見た目のパンエンジン

その見た目通りにあったエンジンだと思います

ハーレーの旧車と言えば
ショベルヘッド

【名車】みんなが憧れたショベルヘッド 人気の3つの理由【図鑑】

ナックルやパンも憧れのハーレーですが・・・・

もっと身近に憧れるハーレーの代名詞
それがショベルヘッドエンジン

その人気の理由を解明していきました

ハーレーの3大旧車のナックルとパンとショベルについてまとめました。

そして、最後に

【年代で分かる】スポーツスターの魅力【歴史】

最後に可愛いスポーツスターも

可愛いスポーツスターも歴史がありました。
スポーツスターも愛しています

と、ハーレーの歴史についてまとめました。

これからまた新しいエンジンが出てきて
次のエボハーレーも旧車の仲間入りしていくのでしょう・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン, バイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【完全保存版】ヴィンテージハーレーの歴史【ナックル】

どうもパセリです 今回はヴィンテージハーレーの大御所のナックルエンジン師匠を大解剖していこう思います ナックルエンジンとは 1936~1947年までハーレーを支えていた歴史あるエンジン 今だとナックル …

【ESTRELLA】エストレヤ?エストレア?250ccの魅力

どうも先日バイクをついに購入したパセリです 今回は私の相棒のエストレヤについて語りたいと思います!! スポンサーリンク エストレヤ ESTRELLA エストレヤでございます よくエストレアと言われがち …

【魔の一本橋】2輪普通免許取得に向けて知らなければならない話し

  どうも   バイクに乗るという選択をしてしまったために教習所に通いはじめることになってしまったパセリです 10年ぶりの教習所 スポンサーリンク いささか緊張しましたよ この年になって勉強することは …

【3時限】ハーレーダビットソンのエンジンのお話し【ついにエボの話し】

おいっ!!前回 エボリューションエンジンの話しするっていって してないだろ!!! あぁ〜下手こいた!! ナックルとパンの素晴らしさを語っていたら エボリューションの事忘れていたー!! 3時限目に突入し …

【フレームナンバー】ハーレーの車体番号の謎【見方】

どうもパセリです 今回はハーレーのフレームナンバー(車体番号)の謎について紐解いていきたいと思います 画像引用:https://goo.gl/images/TVrhFf 上記のこういう風に ハーレーに …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです