バイク

生産終了から生き残ったアドレス110がリコール 2万5000台

投稿日:2017年9月5日 更新日:

どうもパセリです

バイク業界では
9月に入り、来年からの規制がかかり始める季節

昔ながらのバイクが生産終了になり
哀愁漂う季節にもなりました

そして、今回9月5日にアドレス110がリコールの情報が入りました
SUZUKIのスクーターアドレス110


画像引用:https://goo.gl/images/seQAQY

新規制でアドレスV125が生産終了してしまったのですが
なんとかアドレス110は生き残った矢先の出来事

これは痛い!!!

[ad#paseri1]

リコール内容

国交省によると、動力を車輪に伝える部品の取り付けが悪かったり、始動スイッチ内部のはんだ付けが不良だったりする不具合が判明。走行中に止まる他、「異音が生じる」「始動しない」などのトラブルが計91件確認されている。

2015年2月~17年6月に製造した2万5965台
をリコール(回収・無償修理)を決めました

いやぁ〜
アドレス危うしといったところですかね〜

それにしても
これだけ、国産二輪が大不況と言われるなか
2万5000台高く販売しているのは

さすがのアドレス110!!!と天晴ですw

ですが、今回に限っては販売しすぎはかなりの痛手

今だとスクーターを製造するのは
ほぼ海外の工場

国内での製造だとこんなことにはならなかったのでは???

と疑いたくなりますね

それにしても今回のリコール
早く収束するといいですね

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-バイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【BBQ】手ぶら、バイクで行けるハーレーキャンプ【バーベキュー】

どうもパセリです バイク乗りなら誰もが一度は計画するBBQ そして、バイクで行くキャンプ 夏でも冬でもキャンプそして、BBQはバイカーの憧れでございます そして、キャンプは1人じゃできないと思ってませ …

【ハーレーだけじゃない】海外のバイク特集

どうもパセリです 今回は海外のオートバイ特集です パセリになりたいのブログでは主にハーレーの記事が多く その他のオートバイについてはあまり触れませんでした ブログ管理人のパセリは ハーレーだけじゃない …

【ゆっくり解説】126cc〜250ccの中古車新規登録の仕方

どうもパセリです 今回は車検のいらない排気量126〜250ccの中古新規登録のやり方をお話しします 基本はバイク屋さんに任せばいいのですが 最近は個人での販売もバイク購入の主流になっています いざとい …

平成最後の高額なバイクランキングベスト20位【新車編】

どうもパセリです 平成が終わる2019年4月 最新技術を用いたバイクがたくさんこの世に出てきました というのも2017年の9月に新・排ガス規制が適応されるのと ABS【アンチブレーキロック】が義務化さ …

【旧車】ハーレーエンジンの歴史まとめ【おまけ】

どうもパセリです 今回はハーレーの旧車のまとめです ハーレーはいろんなエンジンの時代がありました。 そして、その中でも抜群に人気のある時代をフューチャーしていきました。 それをみていこうという事でまと …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです