ハーレーダビットソン

【5時限目】キャブとインジェクション【キャブ編】

投稿日:2017年4月8日 更新日:

どうもパセリです

キャブレーターとインジェクションのことについてです

まずキャブレーターとインジェクションというものも説明すると
バイクや自動車ガソリンで動く乗り物はガソリンと空気を混ぜ合わせたものを(これを混合気と呼びます)エンジンに供給してプラグから「火」をあげて爆発させて走る仕組みになっております

キャブもインジェクションも
この混合気を作ってエンジンに送る役目は一緒です
なにが違うのか??

それは

ガソリンと空気を混ぜ合わす方法が違うのです

スポンサーリンク

キャブレーター


画像引用:https://goo.gl/images/3yZr8W

これの仕組みはライダーがスロットル操作に応じて
機械的な仕組み(テコの原理的なことだと僕はおもってますw)
で混合気の濃さや供給量を調整できます

自分でイジれるために整備性がとてもいいんですよ
知識がないと無理ですが
やろうと思えば自分でも分解することができます

素直にバイクの調子が出やすいですし
バイク(機械)という認識じゃなくて

我が子

 

のように感じれます

なので手がかかることもあると思いますが
そのぶんなにも問題がないと嬉しい

本当に愛着がでます

ぼくはこの愛着が
一番のウリだとおもっています

自分でいじって
一緒に走り
生きていく

バイクには
子を育てるようながあるとまた楽しい乗り物だと思います

キャブはその愛をよりだせる一つの方法だと思います

キャブレーターは

寒い日とかなかなかエンジンがかかりません

そしてガソリンタンクではなく
キャブレーターの中に
ガソリンが入ったままなので
しばらく乗ってない日が続くと

エンジンが腐ってエンジンもかかりにくくなります

そしてずっとエンジンをかけていると
バッテリーもあがり

充電しなければならない

といったように結構めんどくさいのですよ

ですがこれが可愛らしさなのかな

と思いますよ^^

十人十色で
バイクの愛したかはひとそれぞれ
いろんな愛し方があると思いますので

自分なりの愛し方をみつけてあげてください

ここで

ハーレーのキャブの種類の少しお話をさせていただきます

 

S&S

Super E&G


画像引用:https://goo.gl/images/iWppN5

アメリカ車的なドッカン加速と
鼓動感の強い乗り味がうりです
なんと排気量

Eは1600ccまで対応
Gはそれ以上の排気量に対応しております

SUNDANCE-KEHIN

FCR


画像引用:https://goo.gl/images/W6LmFC


よく4気筒のレーシングタイプに使われているのですが
ハーレー専用にサンダンスが開発ました

うまくフィーリングがはまると
燃費もあがり
走りごごち感もまた極上になること間違いなし!!

さすがに自分で組むことはないとは思いますが
興味があればお近くのハーレー屋に話をきいてみては^^

次はインジェクションのお話です

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ハーレーダビットソン
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【カスタム】ハーレーの吸気と排気 パフォーマンスUP【チューニング】

どうもパセリです ハーレーを購入した場合まず気になることがどこをカスタムするか。。。 このカスタムをしたい。。。 という欲望を抑えることはできません 自分仕様にどうカスタムするか悩むのも また楽しいオ …

【何それ?】FLSTNソフテイルデラックス【ノスタルジア??】

どうもパセリです 今回はFLSTN(ソフテイルデラックス)について語りたいと思います 画像引用:https://goo.gl/images/odH9f9   FLSTN 文字から見れば FL …

【完全保存版】ヴィンテージハーレーの歴史【ナックル】

どうもパセリです 今回はヴィンテージハーレーの大御所のナックルエンジン師匠を大解剖していこう思います ナックルエンジンとは 1936~1947年までハーレーを支えていた歴史あるエンジン 今だとナックル …

【エストレヤ】激安のチェーンとチェーンカッターでチェーン交換をやってみた

どうもパセリです 僕のエストレヤ もうチェーンが限界でございます サビサビ たるんたるん 今までよく頑張ってくれました泣 なので チェーン交換を自分でやってみようと思います!!!! 初めてのチェーン交 …

【3時限】ハーレーダビットソンのエンジンのお話し【ついにエボの話し】

おいっ!!前回 エボリューションエンジンの話しするっていって してないだろ!!! あぁ〜下手こいた!! ナックルとパンの素晴らしさを語っていたら エボリューションの事忘れていたー!! 3時限目に突入し …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです