エストレヤ バイク

【ついに】エストレヤをボバーにカスタムするぞ

投稿日:2017年8月9日 更新日:

どうもパセリです

エストレヤついにカスタムしたいと思います

今まで

【カフェレーサー】エストレヤ改造計画【カスタム】

【キャブレーター】エストレヤだって高速を走りたい【FCR】

と今までカスタムにチャレンジしていましたがまた、エストレヤの可能性を求めてカスタムにチャレンジします

ボバーカスタム

前にボバーカスタムに付いて述べましたが

【不良】カフェレーサーとボバースタイル【速く走るやつはモテる】

ボバースタイルという意味は短い、切り落とすという意味があります

なので、いらねー部分を切り落とせばいいです。

このスタイルは前回記述した

【ハーレーと言えばコレ】魅力なチョッパースタイル

チョッパーもいらない部分を切り捨てるという部分が同じです。ですが、カスタムしたら全然違うものになります。今回は僕のエストレヤをボバースタイルに華麗に変身させたいと思います

ボバーカスタムにするには

まずボバースタイル

僕が思う、ボバースタイルの定義なのですがいらない所は削ぎ落とすなので、車体は低く、短くロー&ローにします

スポンサーリンク

フェンダー


画像引用:https://goo.gl/images/YdQa4S

フロントフェンダーもう、いりませーんw

完全に無くすまではいきませんが短くします。

画像引用:https://goo.gl/images/vtsBJU

 

タンク


画像引用:https://goo.gl/images/HbTTSo

タンクはできるだけ小さく
無駄を省きます

ピーナッツタンクなどがいいのでは???
小さい雰囲気のタンクが良いですね

ハンドル


画像引用:https://goo.gl/images/h1zHtX

もともと、レーサーから来ていまして
早く走るための準備は怠りません

ドラッグバーやセパレートハンドルがいいと思われます

シート


画像引用:https://goo.gl/images/oo7gzP

タンデムする必要なんかありません

余計なものは削り落とします

渋くてカッコ良い
シートをつければいいんです

サドルシートなんかが最高ですね

BOATRAP ボートラップ シート本体 バルカン用サドルシートキット カラー:ブラウン VULCAN DRIFTER 400 [バルカンドリフター] VULCAN DRIFTER 800 [バルカンドリフター]

価格:51,840円
(2017/8/9 01:15時点)
感想(0件)

タイヤ


画像引用:https://goo.gl/images/meLRYw

タイヤは太く、ゴツく

ここで、ヴィンテージ雰囲気を一気に出す
極太タイヤ

ダートトラックを連想させる太いファットはタイヤを履かせよう

おすすめはfire stone


画像引用:https://goo.gl/images/jNSDFX

ですが、他にもボバースタイルに合うタイヤは他にもありますので色々と探してください

これもまた一興

Neofactory ネオファクトリー オンロード・アメリカン/クラシック ファイヤーストーン レーシング 3.00-21タイヤ 21インチホイール装着車

価格:19,700円
(2017/8/9 01:18時点)
感想(0件)

とこんな感じで

  • フェンダー
  • タンク
  • ハンドル
  • シート
  • タイヤ

をカスタムすれば
ボバーカスタムにできるぞー!!!

これで、エストレヤをボバーにしていくぞ!!!!!

ですが!!!

今のところはどんなカスタムにするか
悩ましい気持ちでいっぱいです

エストレヤはどんなカスタムも似合ってしまう
カスタムベースに持ってこいのオートバイ

今はどんなカスタムにするか考えるだけで楽しい蜜月期間

最後にエストレヤのボバーカスタムを見て気分を高めましょう。

ボバーカスタムたち


画像引用:https://goo.gl/images/w5hJAP

エストレヤの可能性を広げてくれるカスタムになってます


画像引用:https://goo.gl/images/foyhJx

色合いもさる事ながら
ハンドルもZバー

ロボットハンドルにしても似合うボバースタイル

やはり、エストレヤはどんなカスタムにも似合う
最高の車両だ!!!

いろんなカスタムの可能性が広がります
好きなようにカスタムしていきましょ♫

あわせて読みたい➡︎バイクを高額査定で売るコツとは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-エストレヤ, バイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大型車の取り回し方

どうもパセリです 今回はかなり重いオートバイの取り回し方についてです 重量が300キロを超えるようなバイクを取り回す時ってかなり怖いですよね 僕も重いオートバイを取り回すことはそこまでないのですけど …

【ゆっくり解説】バイク車検 書類編【簡単】

どうもパセリです 今回は250cc以上のオートバイに乗られているライダーさんに向けて ユーザー車検のやり方 についてお話ししていこうと思います オートバイに乗られている方は2年に一回 (新車や輸入新規 …

【画像】エストレヤのオイルフィルターを交換【簡単】

どうもパセリです 今回はエストレヤのオイル&オイルフィルターを交換していきたいと思います オイル交換は新車の場合は1000キロ その後は5000〜6000キロで交換 オイルフィルターは1800 …

【平成仮面ライダー】イケメンが乗っていたバイク【イケメンとベースのバイクも紹介】

どうもパセリです 平成が終わり、令和の時代が始まりました。 名残り惜しむ声も聞こえますが、これからの新時代突入を祝い、そして期待して僕たち私たちは日々をまい進していこうではありませんか!!(うるせぇ) …

【BBQ】手ぶら、バイクで行けるハーレーキャンプ【バーベキュー】

どうもパセリです バイク乗りなら誰もが一度は計画するBBQ そして、バイクで行くキャンプ 夏でも冬でもキャンプそして、BBQはバイカーの憧れでございます そして、キャンプは1人じゃできないと思ってませ …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです