エストレヤ バイク

【画像】エストレヤのオイルフィルターを交換【簡単】

投稿日:2017年6月12日 更新日:

どうもパセリです

今回はエストレヤのオイル&オイルフィルターを交換していきたいと思います

オイル交換は新車の場合は1000キロ
その後は5000〜6000キロで交換

オイルフィルターは18000キロで交換とのことです

僕のエストレアは16000キロなのですが
どうせなら交換したらという事で交換します

スポンサーリンク

エンジンオイルは
メーカー推奨はカワサキS4 SJ10W-40

そしてオイルフィルター

僕はこいつを購入しました

  • オイルフィルター
  • Oリング
  • オイルタンクのキャップのOリング
  • ドレンボルトのワッシャー

豪華4点セットで1300円

安い

早速仕事に取り掛かります

まずはオイルを抜くのですが
暖機をしてあげてオイルを温めてあげて排出をよくしてあげます

が!!!

僕はそんなことお構いなしでフィルターを抜いて行きます

8mmのボルトが左右に2本ありますので
それを外してカバーを取りましょう
なんか滑り止めのゴムみたいなのがカバーについていてそれが引っかかって取りづらかったです

そして、下についてるボルトも8mmのボルトなのでこいつも外すと

出てきました。フィルターです
ちなみに手前に見えているカバーは
あとでOリングを交換してあげます

とりあえずこれをペンチで引っ張って取り出します

ピンだけ取れたw
肝心のフィルターは入ったままだw

フィルターもペンチで掴んで取ってあげます


かなりオイル染み込んでますねー

そしてこんな感じで

オイルが漏れてきちゃう!!!

早くドレンボルト外してオイルを排出しなくちゃ

ってかなぜ先にフィルターからやってるだw    
オイルを先に抜けよw

当たり前なのですが先にオイルから抜きましょう!

そして、ドレンボルトを外します

このドレンボルト17mmです
メガネレンチ等で外してあげて
内径12mmのシーリングワッシャーもついてますので交換してあげましょう

そして準備してる途中に

暖機してねぇーや

と思い、ここから暖機しました。

ドレンボルトをまた元に戻してエンジンをかけた瞬間

ビャャャシャャャシャーーー

と音が聞こえすぐエンジンを止め見ると

咄嗟のことで訳が分かりませんが

オイルフィルターのとこらから勢いよくオイルが吹き出しております

なんでこんなことしたの!!

ってお母ちゃんに怒られそうですw

こんなことになるからちゃんとオイルを抜いてフィルターを交換をしましょう
反面教師にしてくださいw

オイルを抜いている間に
カバーのOリングを交換していきましょう

Oリングのおかげでオイル漏れ等を防いでくれますのでね

新しいOリングはオイルを塗ってあげて取り付けましょう
こうすると切れにくくなります

オイルを完全に抜いたら
オイルフィルターを入れていきましょう
向きはどちらでも大丈夫です

そしてピンを入れていきます

このピンは細い方が奥です

こうしないとうまく入らないと思うので
力ずくでやっちゃダメですよ

そして、元に戻していきます

あとはドレンボルト締めてあげてオイルを注入してあげます
僕が買ったフィルターには付属品で

オイルタンクのキャップのOリングもついてたので交換してあげましょう

そしてオイルは通常は1.8Lですが
オイルフィルターを交換しているので2L入れてあげます

そして、最初は1.6Lほどいれてあげ
2〜3分暖機してあげて残りのオイルを様子を見て入れていきましょう

ここにゲージがありますので
ちょうど真ん中にオイルが来るようになったら完成です!!
ちょっとおバカなことをしちゃったのですがオイル&フィルター交換すごく簡単でした

まとめ


  • 暖機をしてオイルを抜く
  • フィルターのカバーを外してフィルター&Oリングを交換する
  • 抜けきったらドレンボルトを締めてついでにワッシャーも交換してあげる
  • オイルを全量の2/3入れて暖機してあげて
  • 残りをオイルゲージを見ながら入れてあげる
  • オイルゲージの真ん中に来たら完了!!!

めちゃ簡単!!

問題は工具と廃棄するオイルをどうするか

最近はオイルポイッてオイルをポイできる商品も低価格で売ってあるので自分でやるのも難しくないですね

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-エストレヤ, バイク
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【東京から〜】ツーリングに行くならココ【千葉】【南房総】

どうもパセリです バイクは持っているだけでは何も始まらない 乗ってこそ意味があるものです バイクに乗って乗って乗り倒しましょう♫ ということで バイクでツーリングに行くならココ と題しまして ぜひ、皆 …

オフロードバイク&アドベンチャーバイクがいま世界でも日本でも熱い!!!!

どうもパセリです 今回はオフロードバイクとアドベンチャーバイクがいまとても面白いことになってるということで 今面白く そして熱いオフロード&アドベンチャーの特集です 走るにしても面白い 初心者 …

【原因・対策】オーバーヒートと熱中症になったら【人間も機会も同じ】

どうもパセリです 皆様はオーバーヒートをご存知でしょうか?車や特にバイクにお乗りの方は名前くらいは聞いた事があるのではないでしょうか?このオーバーヒートを知っておかないと人間も機械もえらいこっちゃにな …

【買うなら今しかない】これから稼げるバイク4選【KAWASAKI】

どうもパセリです 今回はこれから値段が上がるかもしれないバイクについて勉強していきましょう 中古車の市場で前までは価格が低かったのに 今では値段が高くなってるバイク そのような値上がりバイクは共通点が …

【カスタム】ハーレーの吸気と排気 パフォーマンスUP【チューニング】

どうもパセリです ハーレーを購入した場合まず気になることがどこをカスタムするか。。。 このカスタムをしたい。。。 という欲望を抑えることはできません 自分仕様にどうカスタムするか悩むのも また楽しいオ …

パセリです。

パセリのような食べてもらえなくてもお皿にないといけないような
円熟の鑑となる存在になるために日々精進しております
そしてこのブログではバイクのことやバイクの中でも特別なハーレーダビットソンについて
勉強していこうと思っております
まだまだバイクについては初心者なのですがこのブログが進むにつれて
玄人になっているように頑張ります
そしてみなさんも一緒に勉強していけるとうれしいです